fc2ブログ

左が右に←→


こちらは、王滝村・濁沢周辺から御嶽を眺めた様子です 右側の高い所が剣ヶ峰頂上、その左側が継母岳で山麓を濁沢が流れて行きます。 剣ヶ峰の右直下には、昭和59年長野県西部地震の際に発生した土砂崩れ『御嶽崩れ』の跡も見えますね。 普段は、御嶽山を正面に見て左側に剣ヶ峰頂上や王滝頂上、右側に継子岳の姿に見馴れているので‥なかなか新鮮です (@_@)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR